呪術廻戦

七海(ナナミン)がサングラスをしてる理由はなぜ?どうやってくっついてるの?

七海はどうしていつもサングラスをしているのかな?
ナナミンのサングラスにつるがないけれど、どうして落ちないの?

この記事はそんな方に向けて

  • いつもサングラスをしている理由
  • サングラスはどうやってくっついているのか

についてお伝えしていきます。

\サングラスをしている理由/

呪霊自分の存在

悟られない

ようにするため

常に冷静で頼りになるナナミンだけど、呪術師を嫌う一面も。そんなナナミンについて詳しく解説するよ!

『呪術廻戦』が
\無料で見れる・読める/
U-NEXTで無料で見る・読む

☆31日間の無料トライアルあり☆
登録から31日以内に解約すれば料金がかかりません!

七海(ナナミン)がサングラスをしてる理由

 

七海健斗といえばサングラスといっても過言ではないくらいにサングラスのイメージが強いですよね。

なぜいつもサングラスをかけているのでしょうか?

サングラスをかけているのには、実は理由があって自分の視線を呪霊に悟られないようにするためなんです!

呪霊の中には「見られている」と感じた瞬間に襲い掛かってくるものが結構いるので、

視線を呪霊に悟られないようにするためにサングラスをかけているようです。

同じく東京都立呪術高専専門学校の五条悟(ごじょうさとる)先生も布の目隠しや、サングラスで目元を隠していますね。

日々の日常の中で多くの危険と隣り合わせである呪術師には大切なアイテムなのかもしれませんね!

\こちらもクリック/
呪術廻戦の
関連記事も人気です!

どうやってくっついてるの?

そもそも七海健斗がつけている眼鏡には柄がついておらず、どうやってかけているのか不思議ですよね。

実はあのサングラスは鼻眼鏡という15世紀ごろにヨーロッパで使用されていたものと同じ仕様なんです!

鼻眼鏡というのはテンプル(眼鏡の柄)がなく、鼻を挟むようにしてかける眼鏡で、

別名フィンチ型とも呼ばれるようです。

1880年ごろから1900年ごろに流行り、1930年ごろにはお年寄りを中心に流行っていたようです。

映画や昔の絵本のおばあちゃんがつけているのを見かけたことはありませんか?

ヨーロッパで生まれた何ともおしゃれなサングラスをかけているところにナナミンのセンスを感じますよね!

ちなみにプレミアムバンダイから出ている「呪術廻戦 眼鏡コレクション」では七海健斗と五条悟のサングラスを細部まで再現し、

実用性を兼ね備えた眼鏡も販売しているようですので、興味のある方はチェックしてみてください!

七海健斗の術式や過去について

七海健斗の使う術式は

  • 十劃呪法(とうかくじゅほう)
  • 瓦落瓦落(がらがら)

という2つの術式。術式の詳細や七海健斗の過去についても紹介していきます。

七海健斗の術式

ナナミンの術式は大きく分けて2種類あります。

1つ目は

十劃呪法(とうかくじゅほう)という術式です。

この術式は、人物や物体の長さを「7:3」に線分して弱点を生み出すような術式になります。

ここでいう弱点というのは「7:3」の比率の交わる点のことをであり、

この弱点を的確に攻撃することができれば人の体を分裂させたり、

地下道のような大きな施設をも崩壊させたりできます。

さらに生き物の体でいうと全長だけでなく腕や足、頭など部分的にも線分できるので、かなり応用が利く呪術になっています。

ただ、攻撃したい人物や物体の大きさが定まらない場合、弱点を突くことが難しくなるので、

相性が悪く、この強力な術式の唯一のデメリットといえるでしょう。

2つ目は

瓦落瓦落(がらがら)という術式です。

この術式は、破壊した対象に呪力を持たせるような術式になります。

かなり広い範囲や重たい対象にも攻撃力をもたせることのできる術式ですが、

あまりにも強力な技であるため、撤退のタイミングを見誤ると、

自らをも巻き込まれてしまいます。

【呪術廻戦】ナナミン(七海健人)は生きてるし死んでない?生き返る可能性も考察 この記事はそんな方に向けて ナナミン(七海健人)は生きてるし死んでない? ナナミン(七海健人)が生き返る...

七海健斗の過去

七海健斗は今では教師をしていますが、もともとは呪術高専卒業後、証券会社に就職していました。

呪術高専に通っていたのにもかかわらず、サラリーマンを選んだのには悲しいエピソードがありました。

ナナミンが高専2年生だったころ、後輩の灰原と向かった任務先に一級呪霊が現れました。

その際にナナミンはなんとか逃げ切ったものの、灰原は命を落としてしまいました。

それからナナミンは「呪術師はクソだ」と考えるようになり、呪術師にはなりませんでした。

サラリーマン時代のナナミンは利益を最優先に考え、淡々と過ごす毎日に心のどこかで疑問を抱いていました。

そんなある日、行きつけのパン屋さんの店員の顔色が悪いことに気づき、

よく見みてみると店員の方には呪霊が取り付いて居ました。

ほおっておこうかとも思いましたが、ナナミンは帰り際呪霊を祓いました。

その時の店員からの「ありがとう」という言葉で呪術師のやりがいを感じ

再び呪術師の道に戻ってきました。

呪術廻戦を1番安く読める紙と電子書籍比較5選呪術廻戦を読める1番安く読める漫画の紙と電子書籍サービスを比較しご紹介します。 紙と各電子書籍サービスで呪術廻戦1巻/全20巻(2...
呪術廻戦を無料で動画視聴できるおすすめ比較5選呪術廻戦を無料で動画視聴できるおすすめの動画サービスを比較しご紹介します。 動画サービス会社によっては、無料期間の有る無し、同時視...

まとめ

今回はナナミンの

  • いつもサングラスをしている理由
  • サングラスはどうやってくっついているのか
  • 術式や過去について

を掘り下げていきました。

まとめると

  • サングラスは呪霊に悟られないようにするため
  • サングラスは鼻に挟むようにつけている
  • ナナミンの使う術式は十劃呪法、瓦落瓦落
  • 過去には呪術師を悪く思う時期があったが、再び呪術師の道に戻ってきた。

となりました!

クールに見えて情深いところや、スマートに強力な術式を使うナナミンには魅力が盛りだくさんですね!

アニメで見れなかった一面も、映画や原作で垣間見えることでしょう!

呪術廻戦の関連記事一覧

呪術廻戦に関する記事はまだまだたくさんあります!気になるものをクリックして見ていってねー!

メイン人物関連記事

呪術高専関連記事

敵 関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


error: