漫画・アニメ

光が死んだ夏は面白い?5つの見どころとオススメできる人できない人を解説!

web漫画として、今1番注目を集めている作品「光が死んだ夏」!

独創的な作風で話題を集めており、tiktokでバズったことをきっかけに若い世代に爆発的な人気を誇っています。

ホラーでもあり、ブロマンスでもあるゾクゾクする怖さが魅力です!

デッサンのような美しい作画も怖さを引き立てています。

怖いけれど面白い!ページを捲る手が止まらない作品です!

そんな光が死んだ夏の魅力と見どころを徹底解説していきます!

光が死んだ夏の基本情報とあらすじ

まずは光が死んだ夏の基本情報とあらすじから!

光が死んだ夏は、もともと趣味としてモクモクれんさんがアップした絵が、tiktokバズったことがきっかけで始まりました。

そこから編集部に声をかけられ、「ヤングエースUP」で連載がスタートしました。

現在も連載中で、コミックは4巻まで刊行されています(2024年1月現在)。

光が死んだ夏の基本情報

原作者 モクモクれん
連載サイト ヤングエースUP
ジャンル ホラー/ブロマンス

あらすじ

まだ因習が残るような集落で生まれ育ったよしきと光。

ある日、よしきは些細な違和感から光が”ナニカ”とすり替わっていることに勘付きます。

しかし、気付いたところでもう本当の光は戻ってこないと悟ったよしきは、友人の姿をした”ナニカ”を受け入れ、これまでの日々に戻ることを決意します。

その日から、集落では様々な事件が起きていって…?

光が死んだ夏の魅力と見どころ5つ!

光が死んだ夏は、「次にくるマンガ大賞2022 特別賞【繁体字】」を受賞したり、「このマンガすごい!2023オトコ編 1位」を受賞するなど、今とても大ブレイク中の作品です!

「怖いけど、それ以上に面白い!」

「続きが気になって、時間を忘れて一気読みしちゃった!」

などなど、とにかく面白いと話題を集めています!

そんな大人気作品、光が死んだ夏の魅力と見どころを詳しく解説していきます!

①ゾクゾクする恐ろしさのホラー漫画

皆さんは、普段どのくらいホラー作品を手に取りますか?

夏に『本怖』を観るとか、話題作だけ見るとか普通はその程度では無いでしょか。

私自身、ホラーは苦手なので1年に1作品見るか見ないかです。

光が死んだ夏は

「そろそろ来るぞ…」とゾクゾクする恐怖感で、

怖すぎないように描かれているのでホラーが苦手な方にもオススメです!

私は人よりホラーが苦手な方ですが、「怖い」よりも「面白い」「もっと見たい」といった好奇心が勝つので問題なく楽しめました!

普段ホラーに馴染みがない分、とても新鮮味があってより面白く感じました。

また、感情に訴えかけるような作品にしたい、という思いから意図的にホラー要素は控えめにされています。

そのため、ホラー好きにはもちろんですが、「ホラーは苦手で読まない」という方にもぜひオススメしたい作品です!

②独創的な作画演出で、不気味な世界観に引き込まれる!

光が死んだ夏の見どころは、なんといっても圧倒的な画力によって表現されている独創的な作画演出です!

そのこだわりの演出の見どころを4点ご紹介していきます!

⒈読ませる擬音表現

一般的に、漫画の擬音表現はさりげなく取り入れられることがほとんどですよね。

セリフや絵の邪魔にならない程度に小さめに描かれています。

しかし、光の死んだ夏では

擬音を読ませるために、あえて邪魔になるよう明朝体で表現されています!

これは、作者のモクモクれんさんがホラー映画を参考に描かれていることが発想の由来です。

映像作品ではない漫画でも、環境音を表現したいという思いからこのような表現になっています。

この演出を初めて見た時はかなり面食らいましたが、このくらい主張することで漫画を読んでいるのに頭で環境音が流れていて、まるで映像作品を観ているようでした!

初めて漫画を描いたとは思えない、独創的な表現力にとても驚きました!

また、コマに対してどのくらいの割合で擬音を入れるかも、とてもこだわって描かれているそうです。

ぜひ、注目してみてください!

2.不意を突く”ひらがな”で恐怖を演出する

作品の中に、急にひらがな一文字が暗闇に浮かび上がる表現があります。

お化けが出てきたわけでもないのに、ゾッと悪寒が走ったのを覚えています。

普段から見慣れているただのひらがななのに、なんだかとても恐ろしいものを見たような気分になりました…。

このように

不意を突いた演出で、

いつも見ているものですらも「怖い」と感じる不思議な体験ができます!

一体、なんのひらがなが登場したのでしょうか?

ぜひ作中で探してみてくださいね♪

3.キャラクターの感情を記号で表現しない

作者モクモクれんさんは作品を描く上で、「キャラクターの感情は記号ではなく、行動で表現する」という点を大事にされています。

例えば、焦っている時は”汗々”や”青筋”などで表現されることがほとんどです。

しかし、そういった”記号”は使わず、”椅子にぶつかって椅子が倒れる”というような行動で感情を表現するように意識されています。

記号によるコミカルさや分かりやすさがない分、

より不気味さが際立つ作風になっています。

感情表現を行動で示す、というのは素人目に見ても難易度の高い技術に感じますので、モクモクれんさんの画力や伝達力は素晴らしいです!

4.細胞みたいなペイズリー柄

作中に何度か登場する不気味な柄。

ゾッとするけれど気持ち悪すぎないものにしたい、という思いからこちらになったんだそう。

実は、細胞とマンデルブロ集合が描かれています。

マンデルブロ集合とはフラクタル図形の一種で、単純な計算の繰り返しで出来る図形にも関わらず、葉っぱなど自然界にあるような形をしている点が面白いと採り入れられています。

作品との親和性が高く、コミックの裏表紙にもなっています!

初めて裏表紙を見た時の驚きは忘れられません…。

なんだか、コミック本を手に持っているだけで呪われそうな、侵食されそうな気分になりました(笑)。

 

このように、独創的な表現方法が多数用いられており、ゾクゾクする不気味な作風に仕上がっています!

ぜひ、注目して読んでみてください!

③ちょっと変わった憑依・入れ替わり系作品

憑依・入れ替わり系で有名な作品といえば『君の名は』や『ココロコネクト』ですよね。

入れ替わり系は、”いかにして元に戻すか”がストーリーの軸になることが多いです。

しかし、光の死んだ夏は

成り代わった存在を受け入れることで、

新鮮味のある憑依・入れ替わり系作品になっています!

「友人であるヒカルはもう死んでいて戻ってこない、それならばこのままで良い」と、よしきはナニカに成り代わったヒカルを黙認します。

そしてそのことで、集落が様々な事件に巻き込まれていってしまいます。

昔から物語の設定を考えることが好きだったというモクモクれんさん。

この設定は高校生時代に受験勉強をしている時に思いついたそう。

人外が人に成り代わった場合、大抵物語では”敵”として扱われます。

「でも、成り代わった側の気持ちってどうなるんだろう?」と考えたことが発端となりました。

ヒカルの不安定な感情やセリフに、よしきだけでなく読者である私達もつい同情してしまい、存在を許してしまいそうになります。

「もし、自分だったらどうするかな?」と、想像しながら読んでみてください!

④相反する要素が混ざり合ってできる気味悪さ

光が死んだ夏には、相反する要素が混在しています。

それは、「リアリティ」と「”生”を感じない目」です。

細部まで追求されたリアリティ

モクモクれんさんは、この作品を描くにあたって「リアリティ」をとても重視して描かれています。

キャラクターが起こす言動や行動が、演技っぽくならなように意識されており、俯く角度や目を逸らす度合いまで細かく調整されています。

それによって非日常を描きながらも、日常と地続きになっている自然な作品になっています。

目の中に目がある? ”生”を感じない目

この作品に登場するキャラクターは、ちょっと変わった目をしています。

目の中にもう1つ目がある…?みたいな不思議な目です。

モクモクれんさんは、感情を読み取りづらくするためにこのような”生”を感じさせない目の表現をされているそう。

笑っているのに、どこか心ここに在らずといった感じで、ちょっと不気味ですよね。

細部まで”不気味さ”にこだわっていてさすがの表現力です!

リアルなのに生気を感じない?とにかく不気味な作風

このように、仕草ではリアリティを追求しているにも関わらず、キャラクター達は現実離れした”目”を持っています。

この相反する2つの要素による

負のマリアージュが作品の不気味さを際立てています!

作者さん自身がホラー好きということもあり、細部にまでこだわりが感じられますね。

ホラーはこういった些細な部分の違和感が、”怖さ”に繋がって面白いです!

ぜひ、こだわり抜かれた作品をじっくり楽しんでください♪

⑤1話目からぐっと引き込まれるストーリー

「1話ではまだ面白さが分からないな〜」

「とりあえず5話まで我慢して読んで!」

このような展開のゆっくりな作品は、中々手に取るのを躊躇ってしまいますよね。

この作品は、

1話目からクライマックス級に面白いので、

飽きずに面白く楽しく読み進めることができます!

さすが、連載前からtiktokでバズっただけありますよね!

1話を読んだら最新話まで一気読みしてしまうくらい面白く、続きが気になります!

ぜひ、試しに1話読んでみてください!

光が死んだ夏は電子書籍がオススメ?その理由は?

光が死んだ夏は、ヤングエースUPで連載中なので最新話まで無料で読むことができます!

しかし、

可能であれば電子書籍で読むことをオススメします!

その理由は、電子書籍限定の書き下ろし漫画があるからです!

また、もう1つの理由としてWEBでは無料で読むことができるので、とても有り難く嬉しいのですが、広告によって現実世界に度々引き戻されます…(笑)。

ホラー作品は、世界観にぐっと入り込んだ方が楽しめるので、初見はぜひ電子書籍か紙で読むのがオススメです♪

光が死んだ夏をオススメできる人できない人

光が死んだ夏は、いろんな方へ読んで欲しい作品です!

しかし、ホラーなので好き嫌いは別れるのが正直なところです。

そんな光が死んだ夏をオススメできる人できない人にまとめてみました!

オススメできる人

  • ホラーが好きな人
  • ホラーは苦手だけど、興味がある人
  • 変わった作画の作品が読みたい人

オススメできない人

  • 極端にホラーが苦手な人
  • グロい表現が苦手な人

光が死んだ夏は怖すぎないホラーなので、ホラーが苦手な方にもオススメできる作品です!

また、独創的な表現が多数用いられているので、普通の漫画に飽きちゃったという方にもオススメです!

ただ、グロい表現が出てくるので苦手な方は避けた方が無難です。

まとめ

いかがでしょうか?

光が死んだ夏の魅力や見どころを解説してみました!

WEBで最新話まで読むことができますが、広告で現実世界に引き戻されてしまうので、可能であれば購入して読んでいただくのがオススメです♪

装丁にこだわって作られているので、ぜひゲットしてください!

最後までお読みいただき

ありがとうございました!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


error: