2008年7月に放送が開始され、10年以上もシリーズが続いている「夏目友人帳」。
アニメも長く続いている上に、映画やOVAも複数あり、気になっている方でも、どこから見ればいいのかわからない、と手を出せていない方もいらっしゃるかと思います。
そこで今回は
- 「夏目友人帳」のアニメは何話まであるのか
- アニメを観る順番について
以上についてお伝えしていきたいと思います。
是非最後までお付き合いくださいね。
夏目友人帳のアニメは何話まである?

「夏目友人帳」は、
●第1期「夏目友人帳」
→13話 2008年7月7日 – 9月29日
●第2期「続 夏目友人帳」
→13話 (2009年1月5日 – 3月30日)
●第3期「夏目友人帳 参」
→13話 (2011年7月4日 – 9月26日)
●第4期「夏目友人帳 肆」
→13話 2012年1月2日 – 3月26日
●第5期「夏目友人帳 伍」
→11話 2012年1月2日 – 3月26日
●第6期「夏目友人帳 陸」
→11話 2017年4月12日 – 6月21日
●劇場版 「夏目友人帳 ~うつせみに結ぶ~」
→1作品 (2018年年公開)
全部で74話と、映画が一つあります。
総視聴時間は、2324分。時間で言うと、39時間ほどになります。
大体毎日1時間見て、1ヶ月と少しかかる計算ですね。
また、その他にも、特別編がいくつかあります。
●OVA「ニャンコ先生とはじめてのおつかい」
●OVA「いつかゆきのひに」
●特別編「一夜盃」
●特別編「遊戯の宴」
●特別編「鈴鳴るの切り株」
●特別編「夢幻のかけら」
なお、こちらの特別編はアニメオリジナルが多いため、本編とは絡まないことが多いです。そのため、無理に観る必要はないでしょう。
また、劇場版 「夏目友人帳 ~うつせみに結ぶ~」もオリジナルエピソードとなりますが、公開初週2日間で観客動員数、興行収入、満足度で国内映画ランキング1位となるほどに評価が高い映画ですので、オリジナルだからと敬遠することなく、是非こちらも合わせてチェックしてくださいね。
アニメ映画を見る順番まとめ!

「夏目友人帳」は、実は1話完結でのストーリーになっている場合がほとんどです。そのため、どこから観ても大丈夫、と思うかもしれません。
しかし、一般的な日常ものとは違い、1話完結でありながらも、キャラクターの変化や妖との仲の良さなど、変化が蓄積されていくタイプの日常アニメなのが「夏目友人帳」です。
なので・・・
時系列順に観るのが一番わかりやすいかと思います。
また、このアニメは特に時間の乱れなどはないため、放映順がそのまま時系列順となります。
- 1期「夏目友人帳」
- 2期「続夏目友人帳」
- 3期「夏目友人帳参」
- 4期「夏目友人帳肆」
- 5期「夏目友人帳伍」
- 6期「夏目友人帳陸」
- 劇場版「夏目友人帳 ーうつせみに結ぶー」
OVAも見る場合は、
「いつかゆきのひに」「にゃんこ先生とはじめてのおつかい」は④と⑤の間
「一夜盃」「遊戯の宴」は⑤と⑥の間
「鈴鳴るの切り株」「夢幻のかけら」は⑥と⑦の間
に鑑賞することをオススメします。
それぞれDVD/Blu-rayに収録されているのですが、こちらの収録されたクールの最後に鑑賞する、と言った流れです。
また、他の劇場版作品がある場合は、劇場版から観ても一定理解ができる作品が多いです。しかし、「夏目友人帳」シリーズでは、アニメに登場した妖が多く登場してくるため、もちろん理解はできますが、できれば映画は最後に鑑賞するのがオススメです。
https://taa-channel.com/natsume-yuujinchou-vod-6193
まとめ
いかがだったでしょうか。
これまで、「夏目友人帳」のアニメついて、
- 「夏目友人帳」のアニメは何話まであるのか
- アニメを観る順番について
を詳しく解説していきました。
少しまとめてみると、
- 話数は全部で74話、総視聴時間は39時間
- 観る順番は放映順、映画は最後に
10年以上も親しまれており、今後も7期、8期と続いていく可能性がかなり高い「夏目友人帳」シリーズ。
第6期まで放映されるアニメは決して多くはありません。それだけ長い間愛され続けているのです。是非この機会に見てみてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました!