アニメと原作漫画ではだいたいのストーリーは同じだとしても、所々カットされていたり、違うカットがあったりするなど若干の違いがあったりしますよね。
では『こどものおもちゃ』のアニメと原作漫画ではどんな違いがあるのか詳しく比較解説していきたいと思います。
- 『こどものおもちゃ』のアニメと原作漫画の違いが知りたい!
- 『こどものおもちゃ』のアニメと原作漫画ならどっちがオススメか教えて!
\『こどものおもちゃ』を見るならここ/
※多少のネタバレを含む内容になっていますのでご注意ください。
目次
『こどものおもちゃ』アニメと原作漫画の違いを比較!
『こどものおもちゃ』のアニメと原作漫画では主に以下の内容に違いがあります。
- 紗南の人形病の話がアニメにはない
- バビットくんと紗南の父は原作では存在しない
- 紗南と直純の関係が違う
それぞれの詳しい解説をしていきたいと思います。
【違い①】紗南の人形病の話がアニメにはない
人形病紗南ちゃん【こどものおもちゃ】 #倉田紗南 #こどものおもちゃ #こどちゃ #らくがき https://t.co/eDfvwM22Qx pic.twitter.com/ReKgktPg2R
— 青空瑞希☆イラストレーター10周年 (@ao_miduki) April 4, 2020
原作の9巻あたりで羽山が父の転勤でロスへ行くことになりショックのあまり昔にも患ったことのある人形病が再発する話がアニメにはありません。
この話のくだりはとても原作を読んでいるときには重要だと思っていただけにアニメでも是非やってほしいと思っていた分ちょっと残念です。
笑っているつもりが笑えていない、無表情の状態の紗南を見て、母の気遣っている言葉や羽山の寂しさを表現しているシーン等には心を打たれるものばかりです。
特に羽山が涙しながら紗南へ想いを伝える場面はグッときます。
【違い②】バビットくんと紗南の父が原作には存在しない
ふふー、使って覚えないとねー。ところで「こどものおもちゃ」にバビットってキャラがいるよね! pic.twitter.com/DbZtMJx6KU
— ジスたん@ファンタジスタ公式キャラ (@fanta_sistan) October 31, 2016
アニメの冒頭から、アニメならではのバビットくんというテンション高めのツッコミ系?のキャラが登場していました。
また、原作での紗南と父との関係性は複雑で祖父と姪のような関係の設定だったのですが、アニメでは原作にて捨て子の時に拾った母、実紗子の元夫が俳優であり紗南と共演し出会うという描写があります。
アニメでのこの二人のキャラの登場には驚きました。
原作から読んでいて鬱要素が多い漫画だったのを、アニメではとても面白おかしい表現を増やした事でギャップが大きかった中、大きく内容が異なる父の登場には、もう別のお話として見ていた印象です。
【違い③】紗南と直純の関係が違う
羽山よりダンゼン直純くんのほうが好き!
でも紗南ちゃんが いちばん好き!!BS再放送。懐かしい。#こどものおもちゃ pic.twitter.com/CH7rpR2Q4r
— たてま (@ttm0826) December 16, 2015
原作では噂止まりだった二人の関係がアニメでは本当に付き合ってしまう内容が描かれていました。
原作ではマスコミにより二人は付き合っていると言うデマに翻弄され羽山は風香と付き合うこととなりショックを受ける紗南‥・
という話がありましたが、アニメでは紗南と直純は一時的に本当に付き合ってしまう場面があります。
これは原作を読んでいて紗南自身から聞いていない噂を信じてしまった羽山へのショックなどを表現している部分に凄く共感してしまった印象があります。
アニメではそのショックで直純と付き合ってしまう紗南の気持ちも分からなくはないでさが、原作通りでいてほしかった‥という思いも隠しきれません。
『こどものおもちゃ』のアニメと原作漫画はどっちが面白い?
ここは人によって感じ方は様々なので一概には言えませんが、アニメと原作漫画のどちらも見てる筆者としては・・・
おすすめは・・・
漫画の方がおすすめ
理由は、こどものおもちゃと言う、一見子供向けかと思いきや、中身を見ると重い内容満載で、話の随所に心に刺さる言葉やシーンがたくさんあって、どの年代も楽しめるのではと感じます。
違いの話にて記載したとおり、原作にはあった人形病の話は個人的にはとても大事だと思っていた部分だったので、アニメしか知らない方には是非原作も見ていただきたいです。
それぞれの登場人物達の思いや言葉が、本当に響きます。そして、考えさせられます。
当時、私も幼かったですが、紗南だけでなく、それぞれの登場人物の気持ちに共感し、影響を受けた作品だな、と今振り返っても感じます。
もちろん、アニメはアニメで楽しめました。
アニメに関してはハイテンションな描写が多いので、さりげなくお子様が見やすくなっている気がします。
が、やはり原作を見ていただきたいです。
おそらく、永久保存版になること間違いなしだと思います。
こどものおもちゃのアニメと原作漫画を無料で見る方法!
\『こどものおもちゃ』を見るならここ/
ポイント利用で漫画も1冊無料で読めます!
(無料トライアル登録で600ポイントプレゼント)

今すぐに見たい!という方は以下の手順で無料視聴できます☆
- U-NEXTの無料トライアルに登録する
- 『こどものおもちゃ』を検索して視聴
- 原作漫画や他の見たい作品も視聴
- 31日以内に解約すれば何もお金かからない☆
\U-NEXTの登録は3分で終わるよ/
『こどものおもちゃ』配信している動画サービス一覧
\『こどものおもちゃ』の配信状況/
この中で一番おすすめできるのはU-NEXTです。
実際に私自身利用していますが、洋画・邦画・アニメ・国内ドラマ・海外ドラマ・韓流などなど・・・配信ジャンルや見たい作品が多すぎるくらい充実しているため、毎日の映画鑑賞がとても楽しみになっています。
なので、自信を持ってU-NEXTをおすすめします!
U-NEXTを利用して『こどものおもちゃ』を無料視聴される方は以下の手順で無料視聴ができます☆
- U-NEXTの無料トライアルに登録する
- 『こどものおもちゃ』を検索して視聴
- 原作漫画や他の見たい作品も視聴
- 31日以内に解約すれば何もお金かからない☆
\U-NEXTの登録は3分で終わるよ/
ここからは、もう少し詳しく知りたいよー!という方向けに動画配信サービスの詳細や比較などをしていきたいと思います!
『こどものおもちゃ』が見れる動画配信サービスの詳細情報
U-NEXTで『こどものおもちゃ』が実質無料で見れる!

有線のグループ会社【株式会社U-NEXT】が展開する動画配信サービスです。
U-NEXTは無料トライアル期間が31日間あるので、その間に無料で視聴することが可能となっています。
月額料金/無料期間 | 1,990円(税別)/31日間無料 |
付与ポイント | 1,200ポイント/月 (無料期間でも600ポイント付与) |
同時視聴人数 | 4人 |
漫画配信 | ◯ |
雑誌配信 | ◯ |
FODプレミアムで『こどものおもちゃ』が実質無料で見れる!

フジテレビが展開する動画配信サービスです。
FODプレミアムは無料期間が2週間あるので、その間に無料で視聴することが可能となっています。
月額料金/無料期間 | 888円(税別)/2週間無料 |
付与ポイント | 1,300ポイント/月 (※無料期間中は最大900P) |
同時視聴人数 | ー |
漫画配信 | ◯ |
雑誌配信 | ◯ |
※8日、18日、28日にログインし、『ポイントGET』のリンクを押す必要があります。
dアニメで『こどものおもちゃ』が実質無料で見れる!

NTTドコモが展開する動画配信サービスです。(ドコモユーザー以外でも利用可能です。)
dアニメは無料おためし期間が31日間あるので、その間に無料で視聴することが可能となっています。
月額料金/無料期間 | 400円(税抜)/31日間無料 |
付与ポイント | なし |
同時視聴人数 | ー |
漫画配信 | ー |
雑誌配信 | ー |
月額料金とポイントを一覧で比較!
無料期間の経過後にかかってくる月額料金や有料作品に使うことのできるポイントを各社比較しました。
※8日、18日、28日にログインし、『ポイントGET』のリンクを押す必要があります。
機能やサービスを比較!
細かい部分ですが使ってみるとかなり重要な点もあるので、比較しました。
■画質の良い順番
4K ← フルHD ← HD ← SD
■オフライン再生
あらかじめ見たい作品をダウンロードしておくことで通信量を抑えることができる機能
■同時視聴
1アカウントで同時にサービスを楽しめる機能
各動画配信サービスのおすすめポイント!
ここからは、どれを選んだらいいか分からない方向けに各動画配信サービスのメリットやデメリットを詳しくお伝えしていきたいと思います。
U-NEXTのメリットやデメリット
- 見放題作品数No.1!19万本以上が視聴可能!
- 自分以外にあと3人のアカウントを作れる!
- 倍速再生に対応!
- 雑誌や漫画も配信されてる!
U-NEXTはどれから見ようか迷っちゃうくらいとにかく配信されている作品数が多いのが一番の特徴ですね。
とりあえずU-NEXTに登録しておけば間違いないと言われていますが、デメリットもあります。
U-NEXTのデメリットは・・・月額料金が比較的高いことです。
そこを補うためにU-NEXTではポイントを大量に付与するサービスを行っています。
毎月1,200円分
付与ポイント数はこのポイントは最新映画などのレンタル作品やU-NEXT内で漫画などを購入する時に使うことができ、さらに映画館の鑑賞チケットの割引にも使うことができます。
U-NEXT自身、料金が高いことを理解しているからこそのサービスを展開しているのはいいですね。
FODプレミアムのメリットやデメリット
- 現在から過去の月9ドラマが大量配信!
- FODオリジナル作品が人気!
- 雑誌が130誌以上が無料で読み放題!
- 見逃し配信がある!
月9ドラマといえばフジテレビ!過去に放送された誰もが知ってる人気作品から最新月9ドラマまで豊富に配信しているのがFODの特徴ですね。
恋愛観察バラエティあいのりを筆頭にオリジナル作品が見たくて登録している方も多いサービスです。
そんなFODプレミアムのデメリットは・・・映画の配信数がとにかく少ないことです。
邦画はまぁまぁ配信されていますが、洋画は特に少ないですね。
その変わりFODプレミアムは漫画や雑誌などをよく購入される方にとっては特にお得に利用することができます。
例えばFODで使えるポイントを5,000円分買えば6,000円分のポイントが付与されるので1,000円分得することになります。
動画サービスとしてと言うより、漫画はよく読む!という方向けにできている気がします。
dアニメのメリットやデメリット
- アニメ配信数No.1!4,000作品以上が視聴可能!
- 月額料金が業界最安値!
- 連続再生&OPスキップ機能がありがたい!
アニメばかりを配信したアニメ専門チャンネルといえばdアニメ!というくらい有名になってきたサービスです。
これだけの作品数を配信しておきながら、月額料金が激安なのは脱帽です。
そんなdアニメのデメリットは・・・アニメは配信しているのに漫画は配信されていないということでしょうか。(アニメ以外無いというのもありますが)
アニメしか見ないし・・・という方にとっては特にデメリットはないのかも知れません。
しかし、アニメを見て、原作漫画やラノベで続きを見たい!という時にdアニメ内ですぐに漫画を読むことができないのはちょい残念。
アニメ好きな方はとりあえず登録しておく!という方が多いみたいですね。
迷った時はU-NEXTがおすすめ!
これまで各動画配信サービスの詳細をお伝えしてきましたが、それでもどれにしようかなと悩まれる方も多いと思います。
そんな方にはU-NEXTをおすすめします!
今すぐ見たい作品はもちろんですが、ふと「あっ、あれも見たいな」と思った時にU-NEXTなら期待に答えてくれます。なにせ配信数がめちゃめちゃ多いですからね。
配信ジャンルも豊富ですし、無料期間も31日間と長いので、どーしよっかなーと迷われているのであればU-NEXTを利用することをおすすめします。
無料期間中にやっぱりあっちのサービスがいいなと思ったら、そちらに変えることだってできますからね。
ちなみに解約方法がめんどくさいんじゃないの?と思われている方もいらっしゃるかもしれませんが、どのサービスも解約は超カンタンにできるように工夫されていますのでご安心くださいね。
- U-NEXTの無料トライアルに登録する
- 『こどものおもちゃ』を検索して視聴
- 原作漫画や他の見たい作品も視聴
- 31日以内に解約すれば何もお金かからない☆
\U-NEXTの登録は3分で終わるよ/
※掲載されている内容は2020年10月時点の情報です。最新の配信状況は各動画配信サービス内でご確認ください。