約20年前に大ヒットした「ヒカルの碁」
こちらの漫画はアニメ化されていますが、実をいうと現在に至るまで原作漫画の最終回までアニメ放送されていません。
それでは、ヒカルの碁のアニメはどこまで放送されたのでしょうか?
アニメの続編はあるのでしょうか?
その他にも原作漫画とアニメの中に違いがあるのか気になったので調べてみました。
そこで、この記事では
- ヒカルの碁のアニメは何話まで放送された?
- ヒカルの碁のアニメの最終回はどうなった?
- ヒカルの碁のアニメと原作との違いはあるのか?
- ヒカルの碁の続編はあるのか?
以上についてお伝えしていきます!
目次
ヒカルの碁のアニメは原作漫画のどこまで?
チバテレで再放送してるヒカルの碁もうちょっとで終わってしまう~(´;ω;`)
アニメ版をきちんと通して見るのは初めてでしたが、原作漫画から好きだった作品です!
小・中学時代の進藤ヒカルと塔矢アキラがかわいいんですよね~#ヒカルの碁 pic.twitter.com/jHMr0otXqZ— 吉永 雅宏 🐈⬛Yoshimasa (@YoshimasaYM) September 29, 2020
ヒカルの碁のアニメはどこまで放送されたのでしょうか?
ここの項目では、
- 原作漫画の何話まで放送されたのか?
- 最終回は、原作漫画のどこの話しに当たるのか?
こちらの二点について見ていきたいと思います!
ヒカルの碁のアニメは何話まで放送された?
ヒカルの碁のアニメは原作漫画の何話まで放送されたのでしょうか?
それは、
スペシャル・特別編を含めると
原作漫画の21巻の第167話まで
放送されました。
『ヒカルの碁』が
\3冊無料で読める/
☆30日間の無料お試しあり☆
登録から30日以内に解約すれば料金がかかりません!
このアニメは全75話からなる本編とスペシャルの「北斗杯への道」、特別編の3つからなっています。
2001年10月~2003年3月まで放送されていました。
ちなみに、アニメの本編の方では18巻までの内容が収録されております!
アニメ本編は基本的に17巻までの内容から構成されています。
しかし、アニメ64話「慶長の花器」と66話「運命の出会い」は18巻の第1話と第6話を収録したものです。
ヒカルの碁のアニメの最終回はどうなった?
ヒカルの碁のアニメの最終回の内容はどうなったのでしょうか?
スペシャル「北斗杯への道」がアニメの最終回にあたりますが、この回は
北斗杯の日本代表を決める予選を行い
日本代表が全員決まったところ
を収録したものとなっております!
よって、「次は北斗杯本戦で最後の戦いが始まるぞ!」というところでアニメ放送は終わっています。
なお、20年近く経った現在でも北斗杯本線はアニメ化されておりません。
原作の最終回まで放送されないのは、対局があと少しで勝てる場面で試合中止となり勝敗が決まらないぐらいモヤモヤしますね。
もし続編が放送できるのであれば、本線の様子を今のきれいで迫力あるグラフィックで見てみたいですね。
『ヒカルの碁』漫画を安全に無料で読む方法は?
ここでは
- 合法&公式サイト
- 今すぐスマホを使って読める
- 数冊無料で読む方法
をお伝えしていきます。
おすすめの方法は公式の動画配信サービスや公式の漫画配信サイトの無料で読むためのサービスを使うこと!
色々なサービスがありますが、一番おすすめなのは【コミック.jp】です。

配信サービス | 配信状況 | 無料期間 ポイント |
![]() |
![]() |
30日間無料 1350P付与 |
※2022年2月時点の情報です。
最新の情報は公式ページをご覧ください。

コミック.jpは無料お試し登録をすることでもれなく1350ポイントがもらえます。
このポイントを『ヒカルの碁』の購入代に使うことで、3冊無料で購入&読むことができるのでとてもお得です!
無料お試しは30日間あり、この期間中に解約すればお金など一切かかりません。
しかも、解約をしたとしても買った本はずっと読むことができます。
30日を過ぎて継続利用した場合、月額1,100円(税込)かかりますが、ポイントも変わらず1350ポイントもらえます。
実質月額料はかかっていないことになりますし、むしろ250円お得。
安心・安全に無料でたくさん読みたい!という方はぜひ使ってみてくださいね!
\本日から30日間無料/
『ヒカルの碁』を配信しているサービス一覧
サービス名 | 無料で 読める冊数 |
無料期間 月額料金 ポイント |
![]() |
1冊 | 31日間無料 2,189円(税込) 600P付与 (継続時1200ポイント) |
|
||
![]() |
最大2冊 | 2週間無料 976円(税込) 最大900P付与 |
|
||
![]() |
2冊~3冊 | 30日間無料 1100円(税込) 1350P付与 |
|
||
![]() |
1冊 | 30日間無料 1,958円(税込) 600P付与 (+動画用1000P) |
|
※2022年2月時点の情報です。
最新の情報は各公式ページをご覧ください。
上記で紹介しているサービスは全て登録が必要にはなりますが、一定期間の無料期間&漫画購入に使えるポイントを付与してくれています。
登録がめんどくさそう・・・っていうかめんどくさい!という方もいるかもしれませんが、どのサービスも3分~5分程度で登録は完了します。
5分の登録作業で漫画1冊以上が無料で読めるのはめちゃくちゃコスパいいと思います。
ちなみに解約も簡単にできるように各サービスは工夫していますので、その辺りもご安心いただければと思います!
ヒカルの碁のアニメは原作漫画との違いはあるのか?
漫画の名シーンといえばヒカルの碁なんだけど名シーンありすぎて選ぶのめっちゃ難しかった
これは漫画でもアニメでも震えが止まらんかった#この差って何ですか pic.twitter.com/dAbFp1Qs9h
— F-Do (@liveraFDo) October 20, 2020
ヒカルの碁のアニメは原作漫画との違いはあるのでしょうか?
ヒカルの碁のアニメは、
ほとんど、原作漫画との違いはありません。
つまり、アニメは原作を忠実に再現しております。
細かい所を見ていくと、棋譜などに原作と異なる部分があるようですが、あまり気にならないものが多いです。
このように原作に忠実なのは、原作自体の話しが非常に良いからだと思われます。
それにより、アニメオリジナルの部分を入れないようにしたのではないのでしょうか。
ヒカルの碁のアニメの続編はあるのか?
ヒカルの碁TVアニメ放送20周年🎉
北斗杯編の後編のアニメ化いつか観たいですね‥🥺
#ヒカルの碁 #ヒカ碁アニメ20th pic.twitter.com/0mdEMhSge4
— 雪だるま (@Yukidaruma_4488) October 11, 2021
ヒカルの碁のアニメの続編はあるのでしょうか?
私の見解としては
再び放送されるのは難しいのではないか
と思っております。
その理由は主人公のヒカルと緒方の声優さんが亡くなられているからです。
もし続編を制作するとなると、前回のアニメからヒカルと緒方が違う声になってしまいます。
そうなると、前話と比べてなんか声が違って違和感があり、あまりしっくりこない可能性が高くなりますね。
故に、アニメの制作陣は続編を作りたくても作れなず、続編の放送がされないと私は考えます。
しかし、続編が描かれる可能性があるとしたら、リメイク作が作られる事ぐらいかなと私は考えます。
最初からアニメを作り直せば、当然のことながら声優が変わってしまうといった問題は無くなるますね。
また、実際にリメイクされた事で、続編部分が放送されたアニメ作品はたくさんあります。
従って、続編はリメイクされて描かれると予想します!
まとめ
ということでこの記事では
- ヒカルの碁のアニメは何話まで放送された?
- ヒカルの碁のアニメの最終回はどうなった?
- ヒカルの碁のアニメと原作との違いはあるのか?
- ヒカルの碁の続編はあるのか?
以上についてお伝えしてきました。
Q.ヒカルの碁のアニメは何話まで放送された?
→アニメの特別編まで含めると、原作漫画の21巻の167話までアニメ放送された。
Q.ヒカルの碁のアニメの最終回はどうなった?
→北斗杯の予選が終わり、北斗杯本戦の出場者が全員決まったところでアニメ放送は終了した
Q.ヒカルの碁のアニメと原作との違いはあるのか?
→アニメと原作漫画との間にはほとんど無く、原作漫画に忠実に再現されていた
Q.ヒカルの碁の続編はあるのか?
→現状放送されるのは難しいが、今後リメイク作として続編が描かれるのではと予想。
今でも多くの方に愛されているヒカルの碁ですが、新しいアニメ放送はまだ当分来ないのかなと思います。
キリンの首よりも首をながーくして待つ必要がありそうですね。
最後までお読みいただき
ありがとうございました!