ハリー・ポッター

ヴォルデモートの名前を言ってはいけない理由はなぜ?言うとどうなるのかも知りたい!

イギリス発の魔法小説・『ハリー・ポッター』(Harry Potter)シリーズ。

日本でもかなり人気が高く、今でも「一番好きな映画!」であげる人は多いのではないでしょうか。

そんな『ハリー・ポッター』シリーズを観ていると、いくつか疑問に思うことがありますよね。

そこで、今回はその中から

  • ヴォルデモートの名前を言ってはいけない理由はなぜ?
  • ヴォルデモートの名前を言うとどうなるの?

以上についてお伝えしていきたいと思います。

是非最後までお付き合いくださいね。

[the_ad id=”8695″]

ヴォルデモートの名前を言ってはいけない理由はなぜ?

『ハリー・ポッター』シリーズを通しての悪役といえば、ヴォルデモートですよね。若干ネット上ではネタ的な扱いもされていますが、シリーズの中ではかなりの極悪人です。

グリンデンバルドという『ファンタスティック・ビースト』シリーズの悪役もかなりの悪役なのですが、彼と並ぶくらいだと言われています。

とにかく悪いヴォルデモート。作中では、『名前を呼んではいけないあの人』『例のあの人』としてなぜか名前を呼んではいけない・・・そういう存在でした。

名前を呼ぶのは、唯一ヴォルデモートと対抗し得る存在であるアルバス・ダンブルドア校長と、後に主人公ハリーくらいです。

他の人々は、「『名前を呼んではいけないあの人』の名前を呼ぶなんて!」と言っています。

果たして、一体なぜなのでしょうか。その理由は・・・

●恐怖の象徴だから

ハリーがヴォルデモートを(一時的に)倒すまで、ヴォルデモートは闇の魔法使いとして非常に大きな影響力を持っていました。

純血の魔法使いのみを重んじ、混血やマグルを除外しようとする純血主義を掲げ、大量虐殺も行いました。その名残はハリーがホグワーツに入学するような時期になっても治らず、「恐怖の象徴」として君臨するのでした。

そして、名前を出すことすら恐ろしいことであるとされています。

ただし、ダンブルドア校長は「ヴォルデモートは恐るものではない」という考えを持っているため、ハリーは無意識に「ヴォルデモート」と呼ぶことも。

また、時折、反ヴォルデモート主義を掲げる人々(不死鳥の騎士団だったり・・・)も「恐怖の象徴」としてのヴォルデモートを否定するために、その名を口にします。

[the_ad id=”8695″]

ヴォルデモートの名前を言うとどうなるの?

「恐怖の象徴」であったヴォルデモート。名前を呼ぶことすら、とんでもないことだと考えられていました。

しかし、原作7巻あたりからは違います。

ヴォルデモートの勢力が強まるにつれて、ヴォルデモートの名を呼ぶことは、実害を伴うようになります。

具体的には・・・

その名を口にするだけで、保護魔法が破れ、居場所が感知されてしまいます。

そして、死食い人達が転移魔法で移動してくる(つまり殺されてしまう)という「言霊の呪い」がイギリス全土に貼られていました。

恐怖の対象というよりも、名前を呼ぶと殺されてしまう呪いから自分の身を守るために名前を呼ばないのです。

ここからは作中では語られていないのですが、ハリーと出会う前、ヴォルデモートが全盛期だった時代にも、この呪いが使われていたと予想できます。

この名残で、ハリーがヴォルデモートを打ち破った後も、自力で身を守れるダンブルドアのような存在以外は名を呼ぶことを恐るようになったのではないでしょうか。

[the_ad id=”8981″]

まとめ

いかがだったでしょうか。

これまで、『ハリー・ポッター』シリーズのヴォルデモートについて、なぜ名前を呼んではいけないのか?についてを詳しく解説していきました。

まとめると、

  • ヴォルデモートの名前を呼ばないのは、「恐怖の対象」だから
  • ヴォルデモートが勢力を増すと、実際に殺されてしまう呪いがかけられていた
  • しかし、強い魔法使いであるダンブルドアやハリーは名前を呼ぶこともある

作中にチラッとお話が出てきたグリンデンバルドは、『ファンタスティック・ビースト』シリーズに出てくる悪役です。

彼はダンブルドアと深い仲だったこともあり、『ハリー・ポッター』シリーズにもかなり影響を与えている存在です。

気になる方は、『ファンタスティック・ビースト』シリーズも合わせてチェックしてみてくださいね!

最後までお読みいただきありがとうございました!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


error: