1999年に連載が開始され、2009年からは「新テニスの王子様」として未だに続く御長寿漫画・「テニスの王子様」。
作者である許斐剛先生がライブに登場する、ゲームの事前登録ボーナスになるなど、先進的な取り組みを行なっていることでも有名ですね。
ですが、今からアニメを観るとなると、どこから観たら良いのだろうか?となることも多いかと思います。
そこで今回は、
- テニスの王子様のアニメは何話まであるのか
- アニメと映画を見る順番について
以上についてお伝えしていきたいと思います。
是非最後までお付き合いくださいね。
テニスの王子様のアニメは何話まである?

「テニスの王子様」は、「新テニスの王子様」を含めると
- 「テニスの王子様」 178話
- 「テニスの王子様」OVA 33話
- 「新テニスの王子様」 13話
- 「新テニスの王子様」OVA 10話
- 【劇場版】テニスの王子様 -二人のサムライ The First Game- / 跡部からの贈り物 〜君に捧げるテニプリ 1作
- 【劇場版】テニスの王子様 英国式庭球城決戦! 1作
OVAがかなりあるのが「テニスの王子様」の特徴で、なんと43話もあります。これだけで一年弱放送ができるほどのボリュームですね。
総視聴時間は、なんと7201分・・・、時間にして120時間!
丸一日観続けたとしても5日かかる計算です。
続編である「新テニスの王子様」と、番外編の映画を観ないとしても、6330分(105.5時間)という長さ。
一日一時間観続けても、3ヶ月以上かかってしまいます。これはかなり見応えがありますね!
アニメの他にも原作やミュージカルなどもあるのですが、こちらもかなり長く、一緒に観るのはオススメできません。
ですが、もしも何か気になる媒体があれば、ストーリーは基本的には同じですので、そこから入るというのも一つの手です。参考として、主な媒体と長さをお伝えします。
- 漫画 「テニスの王子様」42巻、「新テニスの王子様」27巻
- ミュージカル 現在3rdシーズン(1stシーズンは2003年にスタートしている)
- 実写映画 テニスの王子様(途中までのストーリー)110分
- 実写ドラマ(中国)(一部改変)全22話
こうしてまとめてみると、たくさんメディアミックスされているのに、そのどれもが長く続いているという驚異の漫画ですね!
特にミュージカルでは2.5次元ミュージカルの先駆者とも言われているそうで、もう16年ほどになります。なお、この他にも恋愛シミュレーションゲームなども発売されています。
アニメと映画を見る順番まとめ!

そんな「テニスの王子様」ですが、たくさんありすぎてどれから観たら良いのかわからなくなりますよね。そこで次は、観る順番をお伝えしていきたいと思います!
やはり、スタンダードなのは
- 「テニスの王子様」アニメ→OVA
- 「新テニスの王子様」アニメ→OVA
の流れです。
「新テニスの王子様」は「テニスの王子様」の続編となりますので、こちらはこのまま時系列順に観た方がわかりやすく、ストレスなく鑑賞できるでしょう。
劇場版は番外編となりますが、キャラクターはライバル校からも出てきますので、基本的には「テニスの王子様」の後に鑑賞することをオススメします。
特に、「跡部からの贈り物 〜君に捧げるテニプリ祭り〜」の名前にある「跡部」も全国大会まで出番がありますので、彼の死闘を観た後に鑑賞すると、より面白く感じるんじゃないでしょうか。
ちなみにこのキャラクターも、ダースとコラボして箱で顔が作られたり、建国記念日が作られている特殊なキャラとなっています。
https://taa-channel.com/tennis-prince-vod-6703
まとめ
いかがだったでしょうか。
これまで、テニスの王子様」のアニメついて、
- テニスの王子様のアニメは何話まであるのか
- アニメと映画を見る順番について
を詳しく解説していきました。
少しまとめてみると、
- 話数は全部で234話+劇場版2作、総視聴時間は120時間
- 観る順番は①「テニスの王子様」アニメ→OVA②「新テニスの王子様」アニメ→OVA
初めて観るとあまりにもテニスとかけ離れていて笑ってしまうかもしれませんが、いつの間にかあなたも「テニプリ」の虜になるはず。是非これを期に観てみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました!